皆さん、こんにちは!
住宅系YouTuberの「まかろにお」です。
これから注文住宅を建てる人が失敗しないようにするために、日々情報発信を行なっています。
このサイトはより多くの人に注文住宅成功のノウハウを皆さんに持ち帰って頂きたいと思って作りました。
ただし、
『まかろにおって何者?』
『どういう人物なの?』
『なんで注文住宅の情報発信をしているの?』
こう言った疑問を感じた方も多いはずです。 (変な名前ですしね^^;)
なので、簡単に私の経歴やどう言う想いで活動をしているのかをお伝えしたいと思います。
少しだけお付き合いください!
私が注文住宅の情報発信をする理由は、一言でまとめると『最適化』です。
住宅業界はおかしな風習がたくさん存在します。
具体的をいくつかあげようと思います。
先ず最初にお伝えしたいのが『ランダムで担当が付く』と言うことです。
いきなり意味がわからないですよね?
実は
- 住宅展示場に行きアンケートに個人情報を記入する
- 資料請求をする
- WEBで展示場の来場予約をする
これらをすると、勝手に担当者が決まるんです。
なので、場合によっては知識のない営業マンが担当になるケースもありますし、やる気のないオジサンが自分の担当になるケースも普通にあるんです。
上で話した営業マンの重要なポイントが、
まともな営業マンほど、会社の資料に頼らず紹介だけで仕事をしていると言うことです。
実は満足度の高い仕事をする人は紹介が発生しやすい傾向にあるんです。
そしてそれは年数を重ねれば重ねるほど経験数も増えていくため、より多くの人から紹介を得やすくなるわけです。
つまり、
真っ当に仕事をしていてる人ほど、歳を重ねれば会社からもらう資料に依存しないでも営業活動が出来ると言うことなんです。
実際に私は全国の各メーカーの優秀な営業マン(顧客満足度が高く、家作りが好きな営業マン)を知っていますが、
ほぼ例外なく、紹介だけで営業をしています。
要は何が言いたいのかと言うと、
- 住宅展示場に行きアンケートに個人情報を記入する
- 資料請求をする
- WEBで展示場の来場予約をする
これらをしてしまうと知らず知らずの内にスタートの段階から、大ごけ(失敗)してしている場合があると言うことです。
これは誇張しているわけでもないですし、、
ポジショントークでもないです。
事実なんです。
私も住宅営業時代、
ヤバい人ほど住宅展示場に居座ろうとする姿を何度も見てきてます。
そしてそう言う人ほど、契約欲しさに適当な家作りをする傾向にあるんです。
これが先ず最初にお伝えしたい、住宅業界のおかしな風習です。
そしてもう一つご紹介したいおかしな風習が、『知識格差』です。
実はハウスメーカーって『顔』となる商品ってあるものの、それが建つということがないんです。
分かりやすくお伝えをすればハウスメーカーがCMでやっているような家です。
新商品とは言ってるものの、建物の規模がデカすぎてほぼ建てる人が(建てられ人)がいないんです。
だから結局のところ、現場の設計士の知識レベルによって出来る家って変わってきてしまうんです。
(ハウスメーカーの新商品の意味・・・)
しかも設計担当もこれまたランダムで決まるわけです。
だから同じ3000万円の家でも建売と同じような家が完成する場合もあれば、工夫に富んだ注文住宅らしい注文住宅を提案してくれる人もいるんです。
不平等極まりないですよね。
- 営業担当のランダム性
- 設計士のランダム性
これらは住宅業界のおかしな所のほんの一部です。
戦後、住宅が不足していた時代であればとにかく家を増やすことが目的で良かったんです。
でも今は昔に比べて住宅着工件数が年々減少傾向です。
更にコロナによって生活の多様化が進みました。
だからこそ今の時代に合わせた形に住宅業界を『最適化』しないと業界自体が廃れてしまうと思ったんです。
住宅業界自体を今の時代にあった形に最適化するためにも、私は今までの人脈を駆使して優秀な住宅営業マン(顧客満足度が高く家作りが好きな人)を皆様にご紹介いたします。
私はYouTubeでの情報発信の実績を資料にまとめ、各企業に私の考えや想いをプレゼンしにいきました。
その結果、多くの大手ハウスメーカーが私の考えに賛同してくれ、今では私専用の法人窓口があるくらいです。
ですので、普段、紹介でしか巡り会えない営業マンを皆さんに紹介することが出来ます。
また、優秀な営業マンは優秀な設計士を囲っていることが多いです。
そのため良い設計士を自分の担当にするなら優秀な営業マンを自分の担当に付けることが一番の攻略法にはもなるんです。
『少しでも良い家を建てたい』
『注文住宅らしい、拘りに溢れた住まいにしたい』
そう思われる方は是非ともお気軽にお声がけください。